プチラパン山下からの応援企画















初期費用200万円以上の負担がゼロ
地域活性マーケッター
鶏から屋代表の福澤です。
通常、テナント取得にかかる費用は
家賃の3倍からが相場です。
不動産情報を見ていただければわかると思いますが
小さなお店でも5万円以上の家賃がかかります。
ということは、取得にかかる費用は15万円以上。
保証会社を入れると、
さらに1〜2万円の費用がかかります。
テイクアウトデリバリー系のピザ屋開業にかかる経費
・テナント取得費用 家賃6万円の場合 初期費用25万円ほど
・保健所の申請 2〜6万円
・石窯 60〜150万円
・シンク2個、手洗いシンク1個 3万円より
・給湯器 1万円より
・ミキサー 10万円より
・作業台 2〜3万円
・その他調理器具 数万円
コレだけで130万円以上かかっています。
おそらく、もっとかかります。
そこから内装工事が数十万。
イートインがないので、
椅子やテーブル食器の経費がかかりませんが
テイクアウト&デリバリー体系の
小さなピザ屋を開業するには、
最低でも200万円はかかります。
毎月の水道光熱費が3〜5万円くらい
エアコンがないところだろ、エアコン設置に
さらに15万円以上の負担がのしかかってきます
それらを踏まえ、山下の提示している
77000円は安すぎかと思っています。
普通にやれば
毎月、絶対にかかる経費は
家賃水道光熱費だけで
平均12万円以上はかかります。
初期費用200万円以上を
日々の売り上げで3年を目標で回収すると
1年に約70万円相当が必要です。
1ヶ月で58,000円相当ですね。
合わせると、固定費は毎月18万円ほどになります。
しつこいですが、それが77,000円だそうです。
なぜ価格を下げたのか?というと
やはり最初はわからないことだらけですし
事業が成功するとは限りません。
僕たちは失敗の恐怖や不安を知っているので
同じ体験はして欲しくないと言う気持ちからです。
毎月7万円で、200万円以上かかる初期費用もかからず
間借りピザ屋を営業できるのであれば
あなたは固定費と初期費用の回収金額を含め
毎月11万円貯金できているのと
同じだけの経費節減を見込めます。
年間131万円ですよね。
言い換えると、年間131万円の利益が
増えると言うことです。
デリバリー&テイクアウト業態に絞ることで
あなた一人で、お店を営業できますので人件費はかかりません。
売り上げー(毎月の固定費+食材の仕入れ)=あなたの収入
普通にあなた一人で頑張るとしたら
固定費と返済(初期費用)がありますよね。
売り上げー固定費ー返済ー仕入=収入
となりますが、
例えばですが、想定していたよりも
売り上げが上がらず
1日15000円の売り上げしか
なかったとします。
週1回お休みして、1ヶ月25日営業で
375,000円の売り上げです。
仕入れを30%とし
一月にかかる食材費と梱包代は112500円
残り262500です。
家賃水道光熱費を差し引くと
残り142,500円。
初期費用を回収、または返済と考えて
毎月58,000円を見積もり
残り84,500円
個人事業主の場合
税金と、年金や保険を30%を考えると
残り50,000円にしかならず
コレでは生活費も出ませんし、お店の継続も不可能
潰れてしまいます。
しかし、山下の応援企画乗っかると
家賃水道光熱費がコミコミの
7万円の固定費を差し引くと192,500円
この19万円から、25〜30%は
税金やら年金や保険でなくなりますので
手取り13万円といったところで落ち着きます。
と言うわけで
1日2万円を目標にすれば
手取り20万円くらいになります。
では、手取り20万円になるためには
どれくらい、ピザを売るのか?
価格にもよりますが
デリバリー業態の価格は1枚2,000〜4,500円
おち帰りで半額であれば1枚1,000〜2,300円
僕でしたら、シンプルなマルゲリータは
1枚1,500円で営業するので
1日14枚販売すればOKと言う計算です。
もちろん原価率によっても変わります。
で1日、14枚ってどうなのか?
集客次第ですが
僕たちのお店が周りに3店舗あるので
ある程度は集客見込めます。
季節や曜日によって大きく売れ具合は変わりますので
全く売れない日もあれば、一人で大変な日もありますが
この石窯は、焼くだけなら1時間に20枚焼けるので
会計や梱包といった作業を加味して
1時間あたり8枚ほどがMAXかなと想定しています。
1時間で8枚であれば
ピーク時間には可能性が高いですね。
1組で1枚だけとは限りません。
2枚、3枚と買われるお客様も多いです。
このピーク1時間だけで
12,000円なので、他の時間帯に数枚売ればOK
と言う感じです。
あくまでも、集客次第ですので
それは、勉強しないといけないと思います。
志の低い人は要らない
初期費用200万円以上
と毎月の経費が少ないからといっても
気軽に遊び半分で開業して欲しくないのです。
そんな方に、僕たちが時間やお金を割くのは嫌です。
だから、本気でピザ屋に挑戦したく
あなたの美味しい愛情たっぷりのピザで
一人でも多くのお客様の笑顔を増やしたい!
と強く思っていて
苫小牧を元気にする仲間として
将来独立して店舗を構えるくらいの気持ちがないと
一緒に仕事はできないと思っています。
チャンスを逃す人は、夢は叶わない
こんなチャンス滅多にないと思うんですよね。
でも誰かに先を越されたりするかもしれませんし
僕たちの気が変わってしまい
「やっぱやめたー」なんてこともあります。
だから、永遠に待ち続けるのかというと
僕たちは、待ちません。
もし、誰もいなければ
僕がピザ屋以外でやろうと
思っていることがあるので
使わさせていただきます。
なので、僕たちの気が変わらぬうちに
今すぐご相談くださいね♪
コメント