お店の看板作りでお悩みの方へ

今、僕たちは
新しいお店の準備をしているのですが
看板について、僕たちが学んで
実践していることをシェアいたします。

これからお店やる人や
看板を変えて、売上上げたいとか
思っている人の参考になればと思っています。

お店をやっていれば、誰もが同じ事を言うほど
看板は本当に大切なものなんですが

看板は、何のために必要なのか?

しっかりと奥深く考えた事ありますか?

看板で最も大切なのは
集客する出来ることです

 

「看板見てお客さん来ますよ」
と、ほとんどの店主さんが思い込んでいる
のですが、実際の来客動線はどうなのか?

掘り下げてみたいと思います。

これからお伝えする内容は
看板が良い悪いではなく

事実ベースで集客出来ているのか?
というお話で

もし看板1枚で
一人でも多くの新規客に来店して欲しいのら
看板を見直すこともアリなのかも。
と思っていただければと思います。

現代の看板の役目とは?

お店の知っている人の為に看板があるのではなく
お店を知らない人の為に看板があります。

例えば、あなたのお店を
ネットや雑誌で見つけた人は
「店名 地名」で検索をしますよね。

スマホのグーグルマップで
無名だろうが、隠れ家だろうが
小学生でも簡単に見つけられるんです

近場で行く店を探している場合は
例えば「苫小牧 ランチ」
「苫小牧 ラーメン」
のようにですね

 

発見してGPSで入口の目の前まで、案内してくれるので
表札がなくても、看板がなくても大丈夫なのです。

つまり、あなたのお店を知っている人には
看板を見て来客というのは、ほぼないんですね。

では、どんな人に看板が必要なのか?

「あなたのお店を全く知らない人」
「お店の前を通る人」です。

見込み客の中でも「今すぐ客」の
スマホ検索をしない人向けに作るのが重要です。

毎日、お店前を大勢の人が往来するのであれば
看板の重要度はさらに高くなります。

看板で集客できるようになれば
無駄な広告費もかかりません

24時間365日宣伝してくれますし
お店の認知も増えますよね。

どんな看板にすれば良いのか?

かっこよく?オシャレに?
横文字やデザイン、写真を入れれば良いのか?

それでは新規のお客様の来店に
繋がる可能性は低いです。

新規のお客様を一人でも多く惹きつける為には
「なんのお店なのか?」
「なにが名物で人気なのか?」
 
ここが重要になります。

例えば、僕たちの例でいえば
鶏から屋、プチラパンとなるわけですが
実際の看板はコチラです。


しらかば店の場合は、

住吉創業時に最初に作った「からあげ」の黄色い看板を再利用

右側の白いのが2020年に作った看板

黄色の看板は、からあげ屋というのが、すぐにわかりますし

白い看板の「4年連続金賞」を大きく、赤文字を使う理由は

一番興味を惹くポイントだから目に付くようにしているんです。

 

プチラパンの場合は


生ソフトと準優勝がキャッチです。

お客様に、「生ソフトの生って何ですか?」

と聞かれることが多いですが、ソフトクリームのお店というのは認識できます。

そして、北海道で2位(準優勝)ということで

しっかり興味も惹きますし、普通のソフトではないことはわかります。

 

プチラパン2号店は

チョコレートソフト専門店というのが

幼稚園の小さな子供でも、お年寄りでも誰でも1発で認識できます。

店名は、目立たせたい文字の邪魔にならないように抑え気味に。

 

 

 

こんな感じに、「何のお店なのか?」
というのを、認識できるようにして
小さく店名を入れています。

 

僕たちも昔は店名だけの看板を作りました。
本当は店名を大きくしたい気持ちは理解できます。

 

 

お店を知らない人とっては

店名を覚えるよりも、何のお店なのかを覚える方が簡単

ましてや、店名が英語や難しい漢字だったり

店名が長い場合など、覚えにくく忘れてしまったり

思い出すのも容易ではなくなります。

でも、何のお店なのか?

は、覚えやすく、思い出しやすいのですね。

 

 

 

覚えやすい、または思い出しやすいということは

店名を忘れていても

「苫小牧 ソフト」「苫小牧 からあげ」

と「地域 ジャンル」で検索すると、

思い出し来店に繋がるわけです。

 

お店のことを覚えてもらう。

思い出してもらう事はとても大切です。

SEO対策のお話は、また別でお伝えします。

 

看板の作りのポイント

・新規集客のため

・お店の前を通る人のため

・お店のことを知らない人に
何のお店か認識してもらう

・覚えてもらう、思い出してもらう

 

看板を作り変えるには大きな費用がかかりますが

絶対、新規客が来店する看板に作り替えることをお勧めします。

 

看板1つで、月商が数万円~数十万円売り上げが変わるでしょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました