ふくざわです。
先日、しらかば店の最後の定休日を利用して
厨房機器を見に札幌へ行ってきました。
見るだけ見て、何も買わなかったのですが
それでも、お腹は空きますよね(笑)
「お昼ご飯どうするー?」
「痺れ鶏カレー食べてみたいな~」
ということで、
円山にある円山教授という
カレー専門店にへレッツラゴー!
(行くのは3回目)
お昼過ぎにも関わらず、
ひっきりなしに来店が続いていて
やっぱ凄い人気店だなー、
鶏から屋も、多くの人に
求められるお店になるといいなぁと
心から思いました。
で、注文した『痺れ鶏カレー』
痺れに慣れている福澤としては、
余裕の完食
カレーの辛み、コク、甘さのバランス
自分で作ると意外と難しいんだコレが。
で、痺れと言えばですが
鶏から屋しらかば店の痺れ人気メニュー
バッキバッキに痺れる麻婆豆腐
写真:グルメサイトより転記
あまり宣伝していないのですが
じわじわとリピートさんが増殖中。
痺れの原因である花椒は
別添えしていますので
食べるときに、お好みで混ぜて
召し上がり下さいね。
爽やかな痺れと、熟成豆板醤のコクと辛み
10人に1人は、ハマると思います。
しかし、「もう2度と食べたくない!」
という人は9割ほどいますので
召し上がりの際は、用心してくださいね(笑)
※花椒を入れて完成する味なので
花椒なしは少し物足りなさがあると思います。
熟成豆板醤で作る
バッキバッキに痺れる麻婆豆腐は
現在、しらかば店のみで
ご提供中です(^^♪
では、また!
追伸:僕は円山教授のカレーも好き
お店の世界観も好き。
鶏から屋はテイクアウトメインのお店ですが
イートインでも楽しめる内装に力を入れよう!
と思う2021年です。
冬道の運転が怖い。。
そんなあなたに、通販で痺れ鶏カレーが買えます。
30代のオシャレな女性に人気。
デートにもヨシなお店です。
コメント