福澤です。
.
先日、新店舗の契約が終わり、鍵をいただきましたが
まだ明徳の開店準備は、1歩も踏み出していません(汗
.
.
これから、クレープショップの撤退準備と
ビリヤードカフェの開店準備
鶏から屋の仕事と、1日があっという間な
仕事量でワクワクしています。
.
.
.
ビリヤードカフェの
店名は「パッシオーネ」
.
.
意味は「情熱」
.
.
この名前を選んだ理由は
情熱を持って飲食業界に入ったけれど
大きな失敗を繰り返し、
廃業してもおかしくない状態になり
.
.
崖っぷちからピューって落ちて
どん底のボロボロの人生から
なんとか今まで生き延びてきた。
.
.
「情熱」だけでは
うまくいかない世の中ですが
「情熱」があるからこそ
復活もできた。
.
.
そんな僕が、今まで
命の時間を使ってきた
モノゴトが集まったお店。
.
.
「情熱に頼ってはいけないけど
情熱を忘れてはいけない」
.
.
人生、熱中できるものがあれば
なんとか生き延びれる。
.
そんな思いから、イタリアンが
大好きだったのもあり
イタリア語で「パッシオーネ」
情熱という単語を選びました。
.
.
ビリヤードカフェは
4月上旬にはビリヤードだけで
プレ営業をスタートし
.
.
DIYで厨房を完成させたら
カフェ営業のスタートで本始動です。
.
.
カフェ営業は、僕のイタリアンの経験と
鶏から屋の融合、そして明徳店を始めることで
全店舗のゴーストレストラン化が実現します。
.
.
明徳店は、もともと室蘭信用金庫だったので
1Fも2Fも広いです。
.
2Fには、筋トレなど軽く動ける環境を作り
ゆくゆくはお客様も自由に使えるようにしたいです。
.
.
1年後、2年後とDIYで進化する
パッシオーネ。
静かな明徳町で情熱の灯火を燃やします。
.
.
写真はGoogleアースより
「むろしん時代」です。

コメント