ビリヤード基礎 厚みの概念

イメージボール

イマジナリーポイント

接点など

何種類か厚みを見る方法があります

 

今日、お伝えするのは

僕がビリヤードを狙い方を

どうすれば、初心者に正しく伝わるか?

と言うことを、一番重要に考えて見つけたというか

僕の狙い方を言語化したものです。

イメージボールとイマジナリーポイントの問題点

正確さにかける。

メンタルが弱っているとイメージできない。

手玉と的球の接点

点で見るので、小さな誤差が結果大きく出てしまいます。

また手玉の接点は自分の視界から見えないことが多いです。

でも、接点を意識するのは重要です。

厚みの概念(福澤流)

立方体であれば、向いている面が分かりますよね。

 

球体も同じです。

球体は、小さな面の集合体です。

どこが前で後ろなのか?

正面から見れば分かります。

真横も分かります。

 

その中間がわからない。

わからないと言うのは、

見方を間違っている。

と言っても良いかと思います。

 

まずは概念として

立方体の6面の方向がわかるように

球体も面の方向があります。

 

次回は、立方体を使って厚みの見方を解説します。

では、また!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました