.
福澤です。
.
帰り道、鹿さんが中央分離帯で
ご飯をパクパクしていて
のどかだなぁと思ったら
.
誰かが鹿さんたちに
クラクションを。。。
.
びっくりしたなぁ、もう。
.
.
.
で、今日のお話は
.
〜〜〜〜〜
ライフワーク
〜〜〜〜〜
について。
.
.
僕の認識ですが
ライフワークとは
一言で言うと「使命」
.
.
命の時間を使う。
つまり人生をかけられる
仕事のことで
.
ライフワークを通じて
誰かに価値を提供すること
だと考えています。
.
.
.
.
その命の時間を
どうやって使うのか?
.
.
.
.
ここ最近、強く
大切に考えるようになり
.
..
.
.
導き出た答えが
自分の今までの人生の中で
情熱があったモノゴトと
.
.
.
.
同じモノゴトに
興味関心のある人たちを
見つけて、
または気がついてもらい
.
.
.
.
.
それらを体験してもらい
その人の人生の良い思い出になればと
新しいお店のチャレンジに至りました。
.
.
.
.
.
僕は学校祭や文化祭で
何かを作るのが楽しくて
夜遅くまで残って
先生に怒られる。
.
.
.
.
.
そんな学生時代だったのですが
今でも変わらないみたいで
少年のようにワクワクしております。
.
.
.
.
.
.
僕は、誰かに作ってもらった
完成したモノよりも
.
.
.
.
自分の手作りで魂のこめた方が
完成形がダサかろうが
つぎはぎだらけだろうが
愛着が湧きます。
.
.
.
.
お料理も一緒かなと
思っています。
.
.
.
.
.
.
.
少年が(心だけ)
窓から覗いて妄想を膨らます。
(まだ中に入れない)
厨房は、奥の扉の向こう側。
.
.
.
.
.
階段のところに
カフェカウンターをDIYで
作ろうと思っていて
.
.
.
.
.
ビリヤードは意外と5台でも
キツキツっぽい店内。
.
.
.
.
.
内装は、ほぼやらない(予算の都合)
なんですが、営業しながら
1年2年をかけて、
DIYを楽しもうと思います。
.
.
.
.
.
なので、殺風景な店内は
数年後に「懐かしいね、あの頃は」
「ここは、ああだったし
この壁はこうやって作ったねぇ」
.
.
.
.
.
と、お店の成長を
お客さまと一緒に楽しめる
店作りをしようと思います。
.
.
.
.
では、また!
.
.
.
.
.
.
追伸:
スタッフ募集します。
ビリヤード上手くなりたい。
プロになりたい。
.
カフェスタッフやりたい
からあげ揚げたい(笑)
.
パスタやピザも
やります。
.
.
そんなワイフワークを求めている方
ぜひ、コメントやメッセージください。
一緒に、苫小牧を元気にしましょう♪
コメント