類は友を呼ぶとは?

「類は友を呼ぶ」

「似たもの同士は自然に集まり友達になること」
という意味だそうです。

あぁ、人生振り返れば
なんとなく分かる気がする・・・
と思うわけです。

 

趣味仲間・スポーツ好き・お酒好き
自然に集まって友達になり
とても楽しいですよね

 

 

でも実は、良いことや
楽しいことがある反面

自分の成長をストップさせる 最大の原因だとしたら?

どう感じますか?

「だって楽しければ良いじゃないか」
なんて、思いますよね

 

良いことを楽しむ類であれば
そんな問題ないですが

「愚痴・人の悪口」を言い合うことも
類は友を呼ぶと同じことで
ダークサイドの類が増殖するんですね

 

 

なぜ、類は友を呼ぶのか??

僕の持論なので、完全スルーでも良いのですが
「ミラーニューロン」
が関係していると思っています

 

ミラーニューロンとは
霊長類などの高等動物の脳内で、
自ら行動する時と、
他の個体が行動するのを見ている状態の、
両方で活動電位を発生させる神経細胞である。

他の個体の行動を見て、
まるで自身が同じ行動をとっているかのように
“鏡”のような反応をすることから名付けられた。
と、ウィキペディアには書かれています。

 

 

簡単に言うと
「人間は他の人と同じ行動をとる」
「一緒にいる人と似てくる」
ということかなと思います。

 

つまり「類は友を呼ぶ」ではなく

似てくるので、趣向が合い、気が合うように

感じるということだと考えています。

 

 

 

 

では、このミラーニューロンは
あなたに普段どう影響を与えているのか?

というと

 

 

学校・職場・趣味の集まり
友達・家族・テレビなどから

非常に強い影響を受けてしまい
行動や思考が変わってくるということです。

 

 

どんな影響なのか、具体的にいうと
最も身近な5人をイメージしてほしいのですが
ほぼ似たような
生活スタイルや趣向していませんか?

 

 

気が付いたら集まっていませんか?
気が付いたら飲み会していませんか?

その生活が、過去数年、数十年続いていませんか?

 

 

 

これがミラーニューロンの恐ろしいところで
僕は、数年前に仕事の師匠から教えていただき
気が付くことができ

良い意味で人付き合いを
制限することにしたんですね

 

 

 

僕の考えですが、見る世界が
その5人よって制限されると考えていて

見ている世界とは
ビジョンとも言い換えることができて

ビジョンが狭いと成長できることに
気が付かないで終わってしまう場合が多いのは?
と考えているからです。

 

 

逆に、その5人のビジョンが僕より広く、
高い志、ライフスタイル、ビジネススキルなど良ければ
というよりも簡単に言うと

「憧れの存在」であれば
僕はその人の影響を受けたい!
学びたい!と思うんです

 

だから、なかなか会う機会はないですが
憧れの5人に囲まれた
生活をするようにしています。

 

 

なんか、ミラーニューロンの影響を
受けることって難しくない?
と感じたら、

最初はこんな感じでOKです。

・好きな芸能人のメイクや服装を真似る
・仕事で尊敬できる人の近くで仕事する
・憧れの人をネットで見まくる
・憧れの人に弟子入りする(仕事やスポーツなど)

 

憧れの人のようになりたければ、
ミラーニューロンに
良い影響を与えるのが大切で

 

逆に、今まで影響を受けてきた

・交流や情報を遮断する
ことが、もっともと大切です。

 

こんなこと書くと、
「友達と縁を切るということですか?」
と聞かれるのですが

 

今までの交流を遮断しただけで
人間関係が壊れてしまうのであれば

それまでの関係
だったということですよね。

 

急に付き合いを減らすのではなく
「今、ちょっと勉強してることあってね~」
と、友達に会う回数を減らすとか

大きくとらえると

「環境を変える」

ということで

テレビを見ないとか
SNSに依存しないとか

少しずつ環境を変えて
情報を遮断することで
受ける影響を減らしていく

 

 

そして憧れの人たちの影響を受け
自分の人生をコントロールできるよに
成長していくことが

今、僕は、人生で一番楽しい生活を送っています。

 

 

結局、福澤さんの話かよ!
と言われそうですが(笑)

 

 

最後に、ミラーニューロンは
影響を受けるだけではなく

「自分の言動が誰かに影響を与える」

ということも
しっかり認識することが大切だと考えています。

今、あなたは誰から影響を受けていますか?
今、あなたは誰に影響を与えていますか?

 

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました