創業4周年を迎えました。
ありがとうございます!
地域活性マーケター
からあげ専科鶏から屋
代表ふくざわです。
今日から5年目がスタートいたします。
最初、「からあげ専門店なんて
無理だよ。続かないよ。」
と言われていました。
確かに、振り返ると
続けられなくなる可能性は
沢山ありました。
しかし、なんとか
5年目を迎えられたのも
あなたの応援があったからこそ。
本当に感謝しかなく、これからも
あなたの笑顔を見るために
日々成長し、頑張っていこうと思います。
鶏から屋の簡単に振り返ると(歩み)
2017年
1月23日 小さな電気フライヤー1個、冷蔵庫1個で
看板すらつけないで創業
2017年4月 創業3か月で、
からあげグランプリで初の金賞受賞
2017年 9月&11月
東京銀座と神奈川での2回の祭事
意気込んで7桁の赤字で廃業の危機
仕入れのお金が払えない
お給料が払えない。
光熱費が払えない。
色々な人からバッシングを受け
金銭的にも精神的にも
どん底を経験いたしました。
「なんでだ・・・」
と落ち込む日々が続きましたが
しかし、これらは全て
代表である僕の責任ということ。
落ち込んでいても何も変わらなく
日々、挑戦と改善の繰り返しでしかなく
そして、お客様、一緒に働く人、取引業者さんなど
人の人生に、大なり小なり影響を与えている
ということに対し責任が伴う。
ということを実感しています。
だから僕自信の成長がもっとも大切で
これからも、ひとりでも多くのお客様働く人、取引業者さんを笑顔にして生きたいと強く思います。
2018年
1月 札幌大丸祭事出店
4月 からあげグランプリにて
2回目の金賞受賞
2019年
4月 からあげグランプリにて
3回目の金賞受賞
8月 北海道ザンギ連盟枠で、
オータムフェストに出店し
16トンのザンギを販売
10~11月 徳島SOGOで、
ザンギスカンが大ブレーク。
2020年
4月 からあげグランプリにて
4回目の金賞受賞
2020年はコロナ過で
どこの業界も大変だったと思います。
鶏から屋も、イートインを制限したり
家事支援をやりながら、なんとか生き延びている
という感じの中
2020年8月に、しらかば店出店。
まだ利益が残るほどの
営業体質ではないのですが
なんとか創業5年目。
これからは、しっかり利益を残し、
お店に設備投資したり
新しい商品やサービスに投資したり
自信をもって、後世に残せる
苫小牧生まれの企業に
成長していきたいと思います。
では、本日も
素敵なアゲアゲな一日を
お過ごしください。
ちゃお!
コメント